梅雨に入りました。
いろんな種類の紫陽花があちこちで見られるようになりましたね。
今回の練習会場都賀のコミュニティセンター周辺も色とりどりの紫陽花がたくさん。
暑くなったりまた寒さが戻ったり…忙しい季節です。
そんな中でのゴストレの練習。
2週間ごとのこのひと時も生活リズムに組み込まれてきて、ようやく馴染んできた感じがします。

準備はOK!
さて、この日の練習は。
最近続けて歌っている「What A Beautiful Name」がメイン。
音数が少なくて、サビとしてはやや地味(失礼) にも思える印象ながら力強く盛り上がる、ちょっと不思議な曲ですが、歌っていてジワジワくるのはハーモニーが美しいからでしょうか。
そのハーモニーは歌ってみて構成が変化(進化)するので、「覚えたー」と思ったら全然違うパートの音になったりするところが最早脳トレのようです(笑)

パートの音が変わってそれぞれの頭の上には?マークが…

焦る私たちを前に余裕のヒロコさん
頭を使って、
体でリズムをとって、
衰えた口周りの筋肉も使って、
終わる頃には全身心地よい疲労感…
と言いたいところですが、どちらかと言えば疲労困憊の方が当てはまる感じ?でも楽しい。
そして練習終わり。
どうにか雨も降らず、外に出て、「じゃあまた再来週」と声を掛け合う姿に、当たり前の景色が戻ってきたんだなーとぼんやり感動していたのは内緒です。
この記事を書いた人
練習風景2023.07.303年ぶり!!フォローアップ&体験レッスン
イベント2023.06.25今年も折り返し
etc2023.05.30新しい年、新しい年度になりました
練習風景2022.11.13とりあえず歌ってみよう!の日