よく聴きよく歌う

練習風景
今年は暑かったり寒かったりの6月。
前回開催した総会&懇親会も無事終わり春から始まったアカペラ集中レッスンも何回か経ち少しずつ形になってきました。
今日は半分に分かれてアカペラハレルヤ四声 short ver.!!

歌っているチームと聴いているチーム。どちらも真剣。

緊張?でもいい顔して歌ってます♪

半分に分かれると、もちろん人数が減り同じパートの人も1~3人ほどになります。
・・・ってことは一人ひとりの声がよく聞こえるってこと!
いろいろバレます。いや、いろいろ勉強になります。聴くことはとても大事です。

見てます聴いてます。ちょっとチョット、近すぎ?

なんだか楽しそうだ

個人的な話ですが、好きなミュージシャン♡の名言があるんです♡
「一流のプレイヤーは一流のリスナーでもある」 Edward Van Halen
この言葉好きなんです~もちろん私たちは一流じゃないけれどそうありたいな。→自分語りすみません。。。

ヒロコさん、今日はYOUのTシャツが気になります。。

最近は形になってきた曲も少しずつ増えてきたかもしれません。ライヴで歌えるといいですね。

一方で久しぶりに始まった曲もあります。ゴストレではテナーさんフィーチャー?のあの曲。歴史的にも古く歌い継がれている黒人霊歌。意味を調べるとやはり深く深く、ダブルミーニングソング(二重的意味歌、隠された暗号)の意味合いのある伝統的な曲。大切に歌っていきたいです。

がんばります。

どんな音だっけ?ザワザワ・・・

でも楽しい~

休憩時間も楽しいおしゃべり♡

ヤラセではありません。レッスン後のお掃除~

おつかれさま。今日もたくさん歌ったね~

もうすぐ夏至。夏も近づいてきました。レッスン後の飲み物も楽しみです。→自分はもっぱらビールです。しつこいか⁈
そろそろ冬ライヴに向けてクリスマス曲の練習も始まるのかな。

この記事を書いた人

emizo
タイトルとURLをコピーしました